探究力養成講座 〜AIに代替されない問題発見・課題設定力は「問う力」から
不確実性が高いVUCAの時代に必要とされるのは、オリジナルな視点をもって解決されていない課題を自ら探索し続けるモチベーションと「探究力」を持つ人材です。
本講座は、探究力の基礎であり、いま、ビジネスで必要とされている「問題発見・課題設定」のカギである「問いづくり」に着目し、抽象的な理論のみならず、問いを作る実践的で再現性ある思考プロセスを習得することで、明日の仕事にすぐに活かせる実践的な講座です。
簡単には答えが出ない、新しい分野の仕事に取り組もうとしている方(新規事業開発・イノベーション推進・DX推進など)や、新しい仕事を任されているが何から考えたら良いか分からない、デザイン思考やアート思考など様々な思考のフレームワークを学んだけれど、なかなか結果に繋がらない、というビジネスパーソンにおすすめです。
◆「探究力」「問題発見力」がなぜ重要なのか
優れた技術(How)が次々と開発され、「解決策」がコモディティ(陳腐)化しつつある時代になりました。そういった解決策は、AIが瞬時に導き出してくれるものでもあります。
解決策や答えではなく、社会やコミュニティにとって「解決する価値がある本質的な問題・課題」を発見し、革新的なビジネス創造に結びつけられる人材がいま、求められています。
混沌とした現実から「問題・課題のタネ」を見出し、「社会的になぜ解くことが重要なのか」という理由を掘り下げて言語化する探究力。
この力が、「未来人材ビジョン」でも重要な力として注目され、高等学校学習指導要領でも必須となったのは、探究力が「イノベーションの種」を見つける”基礎体力”でもあるからです。
◆「問いづくり」を起点に探究力・問題発見力を鍛える
不確実性が高く、正しい答えが容易には得られない「VUCA時代」に必要とされるのは、本当に解くべき問題・課題をみずから発見し、仮説を探究しながら、解決を目指したアクションを企画し、自律的に動いていける人材です。
本講座では、適切な問いを発見・設定する力を鍛え、自律した実践をゼロから組み立てる人材を育成する第一歩として、ハーバード大学院オンラインプログラムでも採用されている問いづくりメソッド「Question Formulation Technique(QFT)」を取り入れています。
▼QFTについて
QFTは、アメリカのNPO団体「The Right Question Institute(RQI)」が開発したメソッドです。
QFTの理論と実践を学び、自ら問いを立てて「『何を考えるか』から考える」メソッドが身につけば、誰でも答えのない未知のテーマに対して向き合い、すぐに行動を設計するプロセスを再現することができます。
また、自分のつくった問いを見直すことで、思考パターン・偏りに気づくなど「メタ認知力」を高める効果も期待できます。
▼QFTの流れ
※The Right Question Institute は、クリエイティブコモンズライセンスを通じて、資料を提供しています。非営利目的においては、ご自由にご利用・ご共有いただけます。ただし、下記の文章の通り出典を明記することが必要となります。
「出典: The Right Question Institute (RQI)。 質問づくり( The Question Formulation Technique、QFT) は、RQIが開発した手法です。詳細や資料につきましては、RQIのHPにて公開されていますので、ご覧ください。」
営利目的でのQFTのご利用に関しましては、contact@rightquestion.orgまでお問合せいただきますようよろしくお願いいたします。
Course content
Loading |